top of page

ブログ
BLOG
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
特集記事
最新記事


あけましておめでとうございます。
昨年は多くの方にお世話になりました。 今年も去年同様いいモノづくりが出来るように 邁進していきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 シンクロアーキテクツ 仲吉厚志


奄美 ふくらしゃ
去った12月23日に設計した飲食店舗のレセプションが行われました。 この店舗は、飲食店のみならず奄美を紹介するアンテナショップの役割も になっています。これからの展開が期待される未知数の店舗だと言えるでしょう。 同じ中野区に”ほこらしゃ”という奄美の居酒屋さんより名前を頂い...


赤塚の住宅
工務店の依頼でインテリアデザインに携わった物件です。 構造は鉄筋コンクリート造の間取りで、仏壇というパブリックな空間と プライベート空間を可動間仕切を設ける事によって、 明るく開放的な空間になるように計画した物件です。...


白保の家お引渡し
在来木造 赤瓦の住宅の引き渡しが完了いたしました。 途中、天候不順でお客様をお待たせしてしまいました。 外構など、一部残る部分が出来てしまいましたが、引っ越し後も継続して 工事を行う事を確認して鍵に引き渡しを行いました。 皆様お疲れ様でした。


私の生まれ育った石垣島の原風景を再現いたします。
石垣島の白保地区で木造の住宅が引き渡し手前です。 木造の住宅は、沖縄の気候風土に合っている建物だと思い、4年くらい前から取り組み始めました。 最初は、色々な問題に直面しましたが、少しづつですが理解してくれる方が現れてきたように思います。...


奄美 ふくらしゃ
中野区で奄美大島の飲食兼アンテナショップのようなお店の工事が始まっています。 内装は、奄美の素朴さを私なりの心象画のように表現してみました。 色々調べてみましたが、ずばり奄美というものが見つからずベタな表現ではないですが...


白保の家(照明)
お客様からの要望で多い開放感を出すために、木造住宅の天井を作らないで 屋根をそのまま見せるケースが多いのですが、いつも苦労するのが 照明の位置です。いつもこだわる事は、器具の形状を意識するのではなく、快適に生活ができる ような(快適な空間に見える)建築化照明を意識します。...


白保の家(石垣島)途中経過2
今年度中の完成に向けて現場は進行しています。 棟上げの後、屋根工事と内部の造作工事に分かれて 着々と進行中です。打ち合わせの内容も設備機器や インテリアの打ち合わせなど細部にわたっています。 木造平屋の天井の美しさを表現した家です。


白保の家(石垣島)途中経過
石垣島の白保地区で、住宅の施工中です。 工法は、木造の在来工法で(平屋)で、本土で行われているプレカット工法を 利用しています。木造は台風に弱いのではないかという心配もありそうですが、 この小屋組の写真を見てください。力強くくみあがっています。...


JAL会員誌に石垣島中村屋さんが掲載されました。
jal会員誌 AGORAに石垣島で設計した中村屋さんが掲載されました。 #石垣島 #石垣島木造住宅 #カフェ #設計
bottom of page