まだタグはありません。
top of page
ブログ
BLOG
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
特集記事
最新記事
石垣の別荘(初めて夕食会)
私の生まれた石垣島。 世界有数の透明度を誇る海や自然が残っています。 その美しさに魅了され多くの人が、石垣を訪れ虜になっていきます。 何度もこの島を訪れやがては、リピーターを超え、移住するか、別荘を持たれる 方のお手伝いを何件か行ってまいりました。...
白保の家(石垣島)途中経過
石垣島の白保地区で、住宅の施工中です。 工法は、木造の在来工法で(平屋)で、本土で行われているプレカット工法を 利用しています。木造は台風に弱いのではないかという心配もありそうですが、 この小屋組の写真を見てください。力強くくみあがっています。...
JAL会員誌に石垣島中村屋さんが掲載されました。
jal会員誌 AGORAに石垣島で設計した中村屋さんが掲載されました。 #石垣島 #石垣島木造住宅 #カフェ #設計
屏風(ヒンプン)
「ヒンプン」という言葉は、最近耳にすることが多くなりましたが、 もともとは、中国に端を発していると思われます。 沖縄では、目隠しの塀をさしていいます。 ヒンプンの位置が母屋の中央部にあることより、内と外とのプライバシーを 柔らかく仕切っている役割を果たしています。...
沖縄の別荘
今回竣工した住宅を紹介していきます。 沖縄の赤瓦住宅の屋根は、台風や雨を意識してか寄棟の形状ですが この別荘は、片流れの形状をとっています。 寄棟の屋根は、沖縄では理にかなった、必然性のある形だと思いますが 建物の中心付近が、どうしても暗くなりがちです。...
沖縄の建築について 雨端の空間(アマハジ)
沖縄の赤瓦の木造住宅(伝統建築には)雨端という軒下の空間が存在します。 軒下の庇は長く強い日差しから室内を守ってくれます。 また、沖縄に住めば分かるのですが、雨が意外に多い事に気が付きます。 全国で比べると8番目に多い県になるようです。...
沖縄に木造住宅を造る意味
沖縄県内でで建築される建物の約77%は鉄筋コンクリート造です。 木造の建物は、鉄筋コンクリート造の高騰を受けて増えつつありますが、 鉄骨造などを除き、14%くらいに留まっています。 沖縄は、本土とは違う気候や文化があることはご承知の事とは思いますが、...
bottom of page